マンガ「山と食欲と私」が!!
気づいたら発売されてましたー笑
すっかりハマっていらっしゃる方も多いですよね!
マンガ「山と食欲と私」が!!
気づいたら発売されてましたー笑
すっかりハマっていらっしゃる方も多いですよね!
マンガ「山と食欲と私」ご存知ですか??
これをきっかけに山を始めたなんていう方もいるとかいないとか…
山と食欲と私もついに第5巻が発売されました。
※画像をクリックしていただくとそのままAmazonで購入することができます。
山と食欲と私はYAMAPさん、映画「MERU」、コロンビアさん、カシオ「プロトレック」さんなどとコラボしており、そういったマンガも見所の一つです。
もしご興味あれば新潮社・くらげパンチさんのサイトも御覧ください。
「山と食欲と私 第3巻」が11月9日に発売されましたー!!
パチパチぱち。
拍手モノです。
実際に山で作ってみよう!と思えるヤマメシ。
筆者のオススメは即席さけ雑炊!
にんにくネギ味噌が美味しそうなんです。本当に!
ということで「山と食欲と私」はヤマメシ、人間関係、山の良さが伝わって来る素敵なマンガです。
「山と食欲と私」を知らない方…ぜひお読みください!
⇒はじめから読むかたはこちらよりご購入ください。
⇒最新刊だけご購入のかたはこちらよりご購入ください。
雪山の地図のエリアを更新しました。
東海エリア、関西地方の地図を追加しました。
当ホームページよりご購入いただけます。
人気の伊吹山・鈴鹿セブンマウンテンの地図なども手に入りますので、お気軽にご利用ください。
初心者のための雪山登山入門
ワンダーフォーゲル12月号の予約受付が始まっています。
なんか聞いたことあるなぁって感じのキーワード!
そうです、初心者のための雪山登山入門でも取り上げている「雪山2年生」です。「2年目の雪山の始め方」を2年生向けの記事として書かせていただきました。
現在も2年生向けの記事を執筆中ですし、あまりにもタイムリーで嬉しくなってしまいました。
ぜひ12月号のワンダーフォーゲルご購読してみてはいかがでしょうか。
コースが掲載されているだけの本、オススメの雪山装備が掲載されているだけの本はもちろん除いてあります。
マナーや技術などが学べる本、雪山入門書を選んでみました。
参考になる一冊があるかと思いますので、ぜひご一読を。
本日発売のワンダーフォーゲル4月号(本稿記載時2016年3月10日)は、女性心を刺激する内容でした…男性のみならず、女性も必見です^^;
登山を始めるときに最初に考え、悩むのは、「どの山に行けばいい?」「どの山が楽しいの?」ということでしょう。 どのような山を選び、どんな計画を立て、どう行動するのか。
登山の基本中の基本でありながら、もっとも重要なプランニングについて徹底的に解説。自分のレベルや季節にあった山の選び方、モデルコース作り、用意すべき装備、計画書のまとめ方、そしてテーマ別コースガイドなど、山登りのプランニングのノウハウがこの特集で手に入ります。
本格登山シーズンに向けて、新製品が目白押しの春。
常に最新の登山用具やウェアに触れてきている登山ショップ店員を中心に、
業界の用具の目利きたちが、2016年春・夏の注目の新製品をピックアップして紹介します。
大好きな山でモテてみたい! そんな男性登山者の願望に応える「山モテ」企画。
山好きのワンゲル女性読者の意見を参考にしながら、かっこいいモテる山男になるための秘訣と知恵を楽しく解説します。
夢枕獏の大ヒット山岳小説『神々の山嶺』。
漫画にもなった人気作品がいよいよ映画化されます。
3月12日の公開を記念して、主演を務める岡田准一さんの特別インタビュー(たっぷり4ページ)を掲載!
夏のアルプスを行く登山者のスタイルを「スタイルサンプル集」として一冊に凝縮。
リアルかつ最新の登山スタイルのコーディネイトは見て眺めるだけでも有益な情報となるはずです。
どんな山に登ろうかなって想像されている方もたくさんいらっしゃいますよね。
春から花が咲き、綺麗な景色が観れる季節に移っていきます。
山の計画を立て、安心できる装備を整え、素敵なパートナーを見つけて映画を観に行く。
夏は上高地へ、、、この一冊だけでお腹いっぱいになりますね!
ぜひワンダーフォーゲル4月号をお手に取って読んでみましょう!
早ければ明日、遅くても明後日にはお手元に…